横浜市の雨漏り修理、屋根修理、雨漏り調査、防水工事、水漏れ修理 でお困りのときは「横浜水漏れ・雨漏り修理センター」にご相談下さい!
受付時間 | 9:00~18:00 |
---|
TEL | 045-341-3577 |
---|
水漏れ修理の事例をご紹介いたします。
横浜市 港南区で 給湯器付近で 水漏れしていました。
給湯機側から浴室の浴槽などを調べると、浴槽につながっている追い炊きなどの給湯管からの水漏れでした。
給湯管側から修理いたしましたので、大げさな工事は、必要ありませんでした。
横浜市 栄区で キッチンの下からの水漏れです。とご連絡がありました。。
床下を見ると下のようで、キッチンの壁の中の給湯管の水漏れでした。
キッチンの給湯管を交換しました。
横浜市 港南区で完全に土中の配管からの水漏れです。
築年数が30年以上ですので、給水管、給湯管すべてをやり替えました。
30年以上の配管は、鉄製で完全に寿命です。
横浜市 中区で家屋の基礎から水漏れしているとのご連絡でした。
調べてみると、水道ではなくて、排水管が詰まり床下にすべて流れていました。
水を抜いて、排水管の工事で何とか修理いたしました。
横浜市 神奈川区での修理です。上記の物件の床下作業です。
洗濯機の裏、水漏れ箇所
横浜市旭区です。
給湯機を水漏れしているからと修理しても
まだ持っていて調べたら壁の中の配管からの水漏れでした。
古いお宅なので
給湯管・給水管の交換工事を致しました。
水漏れした水が流れていました。
工事中
横浜市神奈川区です。
天井から水漏れしているとの依頼
直上部が浴室なので、雨漏りではなく水漏れなので
天井に点検口をつけて、修理しました。
浴室給湯管の水漏れでした。
水漏れした天井が変色していました。
工事中
横浜市戸塚区です。
水道メータ付近から水漏れしていて
回りがコンクリートなので水びたしでした。
配管を確認するために、洗面台を外しました。
水道工事
横浜市緑区です。
給湯機が二つあり、給水を止めて確認すると、一つの給湯器からの給湯管の水漏れであることがわかりました。
部分修理で修繕できます。
正面付近で水漏れしているのが
土のぬれ方でわかります。
水漏れしている給湯管
横浜市青葉区です。
立水栓は、一つはあるのですが、使いにくい場所なので
違う場所にも新しく立水栓を新設してほしいとの依頼でした。
立水栓を増設しました。
工事前
工事後
横浜市緑区です。
水漏れ修理で現地調査して、前に違う業者が来ていて、全水道交換を提案されており
チャンと調べると、給湯器の先の給湯管の水漏れでしたので
給湯管の部分工事で水漏れは解消しました。
工事前
工事後
横浜市栄区です。
水道検針さんに指摘されたケースです。
通常3000円の水道料金が今回の検針で15000ぐらい高くなっていて、水道メーター付近も
濡れているので確実に水漏れしているので業者さんに修理してもらってください。といわれたようです。
築が35年くらいですので、水道管はどこが持ってもおかしくありません。
水道メーター付近と、床下を見ると給湯管と複数の漏れが発見できました。
その為前配管の交換工事をしました。
工事中
工事後
横浜市中区です。
マンションになっていて1階店舗に水漏れしているとのことで調査しましたら
2階に二部屋で水漏れがありました。
2部屋の給水管給湯管の交換を致しました。
天井内配管
キッチン部分配管
アパートの1室の水漏れ
の調査依頼でした。
ユニットの点検口を開けると、そこから水漏れしていました。
そこを修理して確認しても他にも水漏れが多少していました。
水道工事が必要です。
水漏れ部分
キッチンのカラン(蛇口)からの水漏れでした。
カートリッジの交換でふつうは対応できるのですが、この蛇口は製造過程で
何かあったのか、金属部分に針ほどの穴があり水が漏れていました。
交換しかありませんでした。
交換前
交換後
雨漏りしているから見てください。との依頼でした。
水道メーターの確認と給湯器側のバルブ確認すると給湯管からの水漏れでした。
場所がキッチンでバイパスすれば、小さな工事での修理が可能でしたので
キッチンの給湯管だけバイパス工事しました。
水漏れ箇所
給湯管のバイパス
既存の顧客様で工事後5年での定期点検をしているところで
水漏れを発見したので工事となりました。
給湯管は問題なかったので、給水管のみの交換工事しました。
横浜市金沢区です。
水漏れ
給水管水漏れ工事後
水漏れしているから見てください。との依頼でした。
キッチンシンクのオーバーフロー間の真ん中のねじの部分が折れていました。
接着して強度があるのでそのまま止めました。
水漏れ原因
排水水漏れ修理後
水漏れしているから見てください。との依頼でした。
キッチンの蛇口の壁面からの水漏れです。
ボードで隠れるから解体して良いとの事でしたので
キッチン裏の壁を解体しました。
水漏れ原因
水漏れ修理後
水漏れしているから見てください。との依頼でした。
築40年の一戸建てで、水道メーターを確認するとかなり持っています。
給湯管を締めて確認すると、給湯管ではなく給水管の漏れでした。
築が古いので、給水管・給湯管の盛替え工事(バイパス工事)をお勧めします。
水漏れ箇所
駐車場天井
水漏れでバケツにかなり水が溜まっています。
水漏れしているから見てください。との依頼でした。
築40年の一戸建てで、水道メーターを確認するとかなり漏っています。
給湯管を締めて確認すると、給湯管ではなく給水管の漏れでした。
築が古いので、給水管・給湯管の盛替え工事(バイパス工事)をしました。
水道メーターがかなり回っています。
浴室工事後
レバーと閉じても、水が止まらないとの依頼でした。
シングルレバーの蛇口の場合は、パッキンではなくカートリッジという部品の交換が
必要になります。
水が止まらない、お湯と水がうまく混合しない、水だけしか出ないなどの症状がアあります。
洗面台 蛇口
カートリッジ交換中
右手に見えるのが既存カートリッジです。
水漏れしているから見てください。との依頼でした。
築18年の3回建て一戸建てで、2階の部屋の天井、ベランダ角など3か所も水漏れしていました。
調査してみると、水道管も給湯管も漏れているようでした。
建物も鉄骨ALCの3階建てですし、修理としては給水管・給湯管の盛替え工事(バイパス工事)
が一番妥当です。(費用対効果の面で)
水道メーターがかなり回っています。
外部配管
洗面台の蛇口がレバー戻しても止まらないで、水漏れしているから見てください。との依頼でした。
築13年の3階建て一戸建てで、3階の洗面台です。
この症状は、カートリッジ(パッキンと同じようなもの)の交換で水漏れ修理できます。
カートリッジ交換中
完了
1階の天井からぼたぼた水が漏れているからと連絡がありお伺いいたしました。
2階に浴室と洗面、トイレがあり、水道メーターを確認すると水漏れが判断出来ました。
給湯器の給水を止めて確認して給湯管の水漏れだとわかりました。
ただ、天井からの水漏れで天井解体が必要になります。
配管をたどると水漏れ箇所が分かり修理いたしました。
天井の修理も必要になります。
修理前
修理後
給湯管から水漏れしていて、お客様の方で給湯器のバルブを閉めていて
使用するときだけバルブを開けていました。
築30年で配管を変えてほしいとのご要望で、配管の盛替え工事しました。
古い配管を使用しないで、バイパス管として新しく配管を引き直す工事です。
築30年を過ぎた家屋で、鉄管の場合水漏れが起こりやすいので、少しずつ修理するより
費用対効果は良いかもしれません。
修理前
修理後
床下の収納庫を開けてみたら、水が溜まっていてびっくりして
ご連絡いただきました。
調べたら水道の漏れはなく、排水が原因の様でした。
排水が原因の場合にはまずは水を抜いて、目視での確認が必要になるので
まずは水中ポンプで水抜きを行います。
水を抜いて調べた結果、洗濯パンの排水トラップが外れているのが原因でした。
10㎝くらい溜まっています。
水中ポンプで排水してから
床下確認します。
横浜市泉区で水漏れ修理しました。
床下からポタポタ音がするので床下収納庫を開けてみたら
水が溜まっていたとの依頼でした。
浴室の点検口を開けて床下を除いてみると水が漏れている部bんが確認できました。
床下状況
赤い部分が水漏れ箇所です。
横浜市神奈川区で水漏れ修理しました。
水道局の検針で分かったようです。
調べたら給湯管でした。
このお宅は給湯管を古い館と新しくした管があり、露出している部分と
地中の部分があり、地中部分が水漏れしている状況でした。
地中部分を遮断してろ津での配管にやり替えました。
作業前
作業後
雨漏り、屋根修理について、ご不明点などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談・お問合せください。
お気軽にご連絡ください。
といったお悩み相談でも構いません。
あなた様からのお問合せをお待ちしております。
アースホーム合同会社
代表者:砂田 俊二
代表あいさつはこちら
〒231−0055
横浜市中区末吉町4-89-2
0120-043-577
045-341-3577
045-341-3579
会社案内はこちら
無料相談フォームはこちら